南西フランスからボンジュール 

耳の聞こえないルシル塚本夏子が、聞こえる世界と聞こえない世界の境界線を溶かす挑戦をつづります。

観光局主催の市内ツアー

今日は朝からスッキリした青空が広がる、良い天気でした。トゥールーズ市のツーリスト・インフォマーションが企画した「市内の珍しいものを見るフランス手話ガイドツアー」に午後から参加してきました。観光局へ約束の時間に向かうと、すでに20人くらいの…

境界線を溶かす試み

スペインのバルセロナには、「Mescladis」というレストランがあってさまざまな「ごちゃまぜ」な料理が、提供されているのだそうです。でも単にレストランとして料理を楽しむ場なだけでなく、音楽や料理やさまざまなワークショップも開催されていてごちゃまぜ…

フランス人のマダムたちに書道アトリエ開催

金曜日の夜、トゥールーズのろう協会の建物を借りて、書道アトリエを開催しました。参加者は、フランス人の耳の聞こえないマダムたち。年齢は、40代から70代くらいでしょうか。息子たちを日本語補習授業校に通わせているので、書道の授業の時に、先生の…

La Grande Lessive は今年もやってきた。秋風にたなびく子どもたちのアートプロジェクト

夕方から夜にかけ、学校近くの図書館の裏の公園で、学校主催のアートプロジェクトが開催されました。この展覧会では、資金調達のためのケーキバザーも実施されたので、朝パウンドケーキを焼いて次男の担任の先生に渡してきました。 アイシングがサラサラすぎ…

ゴミを出さないおやつ(Un goûter sans déchet)の一週間

10月10日から14日までの週は、息子たちが通う小学校や幼稚園で、「Un gôuter sans déchet - ゴミなしのおやつ-」という啓発活動がありました。開始前の週の金曜日に迎えに行くと、学校の校門に大きな模造紙が曜日ごとに色分けして貼られていました。 小学校…

夜間にガソリンを求めてセルフスタンドへ

10月に入り、コロナ禍、戦争、ときたら今度はガソリン不足??と嘆きたくなるような事態が続いています。8、9日の週末あたりから、ガソリンスタンドには長蛇の列が見られるようになり、もう少し落ち着いてからでもいいかと思っていたら、11日は日中でもセル…

Il suffira d'une langue des signes français : フランス手話だけで十分だろう

スーパーの店頭に並べられた ボジョレーヌーヴォー 土曜日。午後から、市内中心部にある、ろう者が経営している児童書店「L'Oui -Lire」が企画した、フランス手話の読み聞かせのイベントに次男を連れて出かけました。 今月は「Rencontres Ville & handicap …

課外授業の引率で映画館へ

(画像はネットからお借りしました)長男が9月に小学生になってから、学校から出される課題をはじめ教科書の透明ビニールシート貼りなど初体験もいくつかあり、そのたびにユーチューブ先生のお世話になったり、先輩ママたちの体験談を伺ったりして、あたふ…

Un, deux, trois, soleil (アン・ドゥ・トロワ ソレイユ)

フランス式秋休み、トゥッサン(「万聖節」(tous saints:全ての聖人))のバカンスが始まりました。これから子供達の学校は2週間の休暇に入ります。夏休みが終わって、新学期がスタートしたかと思えば、もう秋休みです。あっという間にクリスマスが来そう…

久しぶりにキャンパスへ

久しぶりにトゥールーズ第二大学まで車を走らせました。4月末に全ての講義や試験を終え、3年次のメンバーはそれぞれの場でのインターンが始まったので、実に半年ぶりのキャンパス訪問でした。いつしか季節は、春を越し夏をも越えて、枯れ木がひらひら舞い…

個人面談には手話通訳者を帯同して

6歳の長男は9月から、小学生になりました。 フランスの学年ではCP、日本の学年では小学一年生に該当します。在籍しているのはCE1(小学二年生)との混合クラスで、ひとクラスの26人のほとんどの児童がCE1なので、CPの子供達が、先日授業の理解度を測る試…

洗濯バサミで吊るされた子供たちのアートたち

今日は夕方息子の通う幼稚園の年少から、小学校高学年までの子供達が描いた作品の展覧会が近くの図書館の横の公園で開催されると学校から連絡が回っていたので、子供達を迎えに行った流れで一緒に行って来ました。壁もないのにどうやって展覧会? 答えは、空…

フランスのあわただしい朝

耳の聞こえない私は、地域の聞こえる子供の通う幼稚園や小学校に在籍していましたが、近所の公園などに集合して集団登校する「通学団」というものがあって、小さい子から高学年までみんなで一緒に15分かけて徒歩登校していました。小学6年でリーダーになると…

日仏ハーフの子供たちの運動会

10月3日はあいにくの空模様でしたが、息子たちが通うトゥールーズ日本語補修授業校の母体である日仏協会での恒例イベント、秋の運動会がありました。もう一人の聞こえるお母さんと一緒に私も行事係として、夏休み明けくらいから、準備を進めてきました。 今…

手話歌について、新聞に記事が載りました

東京パラリンピックの閉会式で、聞こえる女性によるフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の手話歌の映像が放映され、話題になりましたが、直後のツィッターやフェイスブックなどでは、フランス人ろう者たちの不満や怒りのコメントがたくさんあがっていたんで…

秋の味覚到来

日曜日はこれ以上ないくらいの秋晴れで。 朝晩はひんやりと肌寒いのですが、日中には27度くらいまで気温が上昇しました。 歩いて5分くらいのところに日曜マルシェがあり、息子と一緒に散歩がてらでかけてきました。 マルシェも秋の味覚が次々登場。ポテ…

教習所通い その2

隣市の系列校、ランデブーの日までは通うかどうか躊躇していました。というのもバスで片道40分もかかるのです。 でも一度、ヴァレリー先生と体験講習を受けてみて、フランス手話でのコミュニケーションに問題がなかったこと、そして何より手話での説明だと…

教習所通い

4か月も長いバカンス、何をしていたかというとせっせと教習所通いしていました。 学年末試験が終わり、一息ついて、フランスでの自動車教習所に通おうと決めたものの、いざとなると右も左もわからないことばかり。 まず手始めに近所の教習所からあたってみる…

réunion de rentrée

しばらくブログの更新をさぼっていました。 季節は巡り、フランスはすっかり秋。 家の近くの街路樹も、日に日に黄色く色づき始めています。 9月14日は、reunion de rentree 日本でいうところの、新学期の集会みたいな感じでしょうか。フランスの大学は日本と…

土砂降りの朝

緑濃くなり、爽やかないい季節になってきました。 最近は夏に向けて日がぐんぐんのび、夜の21時過ぎても明るく、長く夜を楽しめます。 とはいうものの、昨日今日と続けて朝の保育園の送りのときには、 雨にふられて参りました。 私は車の運転をしないのでベ…

乾杯が関西??

5月のフランスは祝日が多い。昨日25日はAscension キリスト昇天祭の祝日でした。それを受けて26日はferie de pont、祝日と週末をくっつけての休日になり、4連休の週末。息子の通うcrecheも夫の会社もお休みなので、25日の夜は息子を夫に預けて久しぶ…

片づけ週間

久しぶりにブログを開けてみました。 5月2日から学期末試験があり、怒涛のような忙しさで日が過ぎていきました。 前回のエントリーが3月15日だったので二か月もブログをほったらかしにしていました・・。 2か月もたてば季節は巡り、我が家の近くのプラタナス…

職業インタビュー

先週金曜日は、将来のキャリアプランや職業選択を学ぶゼミナールで出された課題のため自分の興味のある職業に従事している人とアポイントを取って、インタビューしてきました。 聞こえない人へのバリアフリーの取り組みに興味があるので、美術館での手話ガイ…

他人の心配をするということ

いいなぁと思う記事があったので、覚え書きに。 ワタナベ薫さんのブログ。かなり前から拝読させてもらっていて、 ameblo.jp 確かにそうですね。 心配することは一見優しさや思いやりのようで実はそうでないのかもしれません。 私も他人から心配されるよりも…

プレゼンが終わりました

先週金曜日は初めてのプレゼン発表の日でした。 Histoire Sourde 聾者の歴史という専門ゼミナールで、各自が一人か二人歴史上の人物を紹介するというものでした。 フランス人聴者はプレゼンをフランス語でするか、フランス手話でするか選べます。 手話通訳翻…

アーモンドの花

年末年始の冷え込みはどこへやら、春のように暖かい日が続いています。 そこかしこにアーモンドの花が咲き乱れ、ミモザもダイナミックな黄色い花をつけ、春の訪れを感じます。 去年の3月には家族で日本に帰国して、満開の桜を楽しんだのを思い出します。 夜…

1セメスター無事通過

バカンス明けに、1セメスター(9月から1月)の最終成績がでました。 フランス人にとっても、相当ハードなセメスターだったとは思いますが、外国人の私にはフランス語のハンディがある分さらにハードルが高かったです。 しかも学期中に2度もドクターストップ…

一時帰国していました

2月に大学が一週間休みになり、日本に一時帰国しました。 流石フランスバカンス大国。2か月に一度は学校が休みになります。 子供たちが2週間のバカンスに入るので親も自動的にそれに合わせて休暇を取り、家族で旅行に出かけるスタイルが多いです。 大学の場…

2nd semestre 開始

先週から2セメスターがスタートしました! クリスマスのバカンス中にキャンパス内の工事がだいぶ進んで、学部のある建物への通り道が完成し、ずいぶん移動が楽になりました。 新しい年で。新しい気持ちで気持ちよくがんばれそうです。 学期を一通り通したこ…

2017年

2017年も無事にフランスの我が家で新年を迎えることができました。 もうこの何年かは、クリスマスを夫の実家で過ごし大晦日は自宅に戻り 新年を自宅で迎えることが恒例となっています。 日本のにぎやかな年明けもいいですが、 フランスで迎える静かなお正月…