南西フランスからボンジュール 

耳の聞こえないルシル塚本夏子が、聞こえる世界と聞こえない世界の境界線を溶かす挑戦をつづります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

秋の味覚到来

日曜日はこれ以上ないくらいの秋晴れで。 朝晩はひんやりと肌寒いのですが、日中には27度くらいまで気温が上昇しました。 歩いて5分くらいのところに日曜マルシェがあり、息子と一緒に散歩がてらでかけてきました。 マルシェも秋の味覚が次々登場。ポテ…

教習所通い その2

隣市の系列校、ランデブーの日までは通うかどうか躊躇していました。というのもバスで片道40分もかかるのです。 でも一度、ヴァレリー先生と体験講習を受けてみて、フランス手話でのコミュニケーションに問題がなかったこと、そして何より手話での説明だと…

教習所通い

4か月も長いバカンス、何をしていたかというとせっせと教習所通いしていました。 学年末試験が終わり、一息ついて、フランスでの自動車教習所に通おうと決めたものの、いざとなると右も左もわからないことばかり。 まず手始めに近所の教習所からあたってみる…

réunion de rentrée

しばらくブログの更新をさぼっていました。 季節は巡り、フランスはすっかり秋。 家の近くの街路樹も、日に日に黄色く色づき始めています。 9月14日は、reunion de rentree 日本でいうところの、新学期の集会みたいな感じでしょうか。フランスの大学は日本と…

土砂降りの朝

緑濃くなり、爽やかないい季節になってきました。 最近は夏に向けて日がぐんぐんのび、夜の21時過ぎても明るく、長く夜を楽しめます。 とはいうものの、昨日今日と続けて朝の保育園の送りのときには、 雨にふられて参りました。 私は車の運転をしないのでベ…

乾杯が関西??

5月のフランスは祝日が多い。昨日25日はAscension キリスト昇天祭の祝日でした。それを受けて26日はferie de pont、祝日と週末をくっつけての休日になり、4連休の週末。息子の通うcrecheも夫の会社もお休みなので、25日の夜は息子を夫に預けて久しぶ…

片づけ週間

久しぶりにブログを開けてみました。 5月2日から学期末試験があり、怒涛のような忙しさで日が過ぎていきました。 前回のエントリーが3月15日だったので二か月もブログをほったらかしにしていました・・。 2か月もたてば季節は巡り、我が家の近くのプラタナス…

職業インタビュー

先週金曜日は、将来のキャリアプランや職業選択を学ぶゼミナールで出された課題のため自分の興味のある職業に従事している人とアポイントを取って、インタビューしてきました。 聞こえない人へのバリアフリーの取り組みに興味があるので、美術館での手話ガイ…

他人の心配をするということ

いいなぁと思う記事があったので、覚え書きに。 ワタナベ薫さんのブログ。かなり前から拝読させてもらっていて、 ameblo.jp 確かにそうですね。 心配することは一見優しさや思いやりのようで実はそうでないのかもしれません。 私も他人から心配されるよりも…

プレゼンが終わりました

先週金曜日は初めてのプレゼン発表の日でした。 Histoire Sourde 聾者の歴史という専門ゼミナールで、各自が一人か二人歴史上の人物を紹介するというものでした。 フランス人聴者はプレゼンをフランス語でするか、フランス手話でするか選べます。 手話通訳翻…

アーモンドの花

年末年始の冷え込みはどこへやら、春のように暖かい日が続いています。 そこかしこにアーモンドの花が咲き乱れ、ミモザもダイナミックな黄色い花をつけ、春の訪れを感じます。 去年の3月には家族で日本に帰国して、満開の桜を楽しんだのを思い出します。 夜…

1セメスター無事通過

バカンス明けに、1セメスター(9月から1月)の最終成績がでました。 フランス人にとっても、相当ハードなセメスターだったとは思いますが、外国人の私にはフランス語のハンディがある分さらにハードルが高かったです。 しかも学期中に2度もドクターストップ…

一時帰国していました

2月に大学が一週間休みになり、日本に一時帰国しました。 流石フランスバカンス大国。2か月に一度は学校が休みになります。 子供たちが2週間のバカンスに入るので親も自動的にそれに合わせて休暇を取り、家族で旅行に出かけるスタイルが多いです。 大学の場…

2nd semestre 開始

先週から2セメスターがスタートしました! クリスマスのバカンス中にキャンパス内の工事がだいぶ進んで、学部のある建物への通り道が完成し、ずいぶん移動が楽になりました。 新しい年で。新しい気持ちで気持ちよくがんばれそうです。 学期を一通り通したこ…

2017年

2017年も無事にフランスの我が家で新年を迎えることができました。 もうこの何年かは、クリスマスを夫の実家で過ごし大晦日は自宅に戻り 新年を自宅で迎えることが恒例となっています。 日本のにぎやかな年明けもいいですが、 フランスで迎える静かなお正月…